今日は、落雁を作りました。
この前食べた和三盆が美味しくて、
自分で作ってみたくなったんです。
前は、思い立っても、
なかなか行動に移せませんでしたが、
今は、やりたいことを、
すぐにやるようにしてます🍀
作り方は、ふるった和三盆糖に、
水あめと水を混ぜたもの(ネキ水と呼ぶらしい)を
少量入れ、程よい硬さになったら、
寒梅粉(もち米を蒸して乾燥させた粉)を入れ、
ふるって型に押し入れて出来上がりです。
作り方は、シンプルなんだけど、
硬さを調整するのが難しかったです。
まだまだの仕上がりですが、美味しかったです👍






みなさんは、甘いものは好きですか?
私は、もちろん好きです。
チョコもクッキーも好きですが、
とくに和菓子が好きなんです。
小さい頃、夏休みの間だけ、
遠くにある、おばあちゃんの家に、
毎年、泊まりに行ってました。
おばあちゃんの家は、いつも、
タンスの匂いと蚊取り線香の匂いで、
近くに海があったから、潮の香りもしてました。
私は、おばあちゃんが出してくれる、
いろんな見た目の、可愛い和菓子が好きでした。
味は、だいたい一緒なんだけど、
見た目が違うから、宝物のように、
大切に食べていました。
今度は、色付きの落雁を作って、
おばあちゃんに見せてあげたいです。
今日は、雨で蒸し暑かったので、
「むう」と「ととろ」はベランダに出てました。
涼しい風が気持ちいいみたいで、
なかなか部屋に戻ってきませんでしたよ🍀
「むう」といっぱいプロレスして、
満足した「ちい」は、ずっと寝てました💤







それでは、また明日(^^♪