こんばんは!
はじめましての方はコチラ
今日は、我が家のトイレ事情についてです!
犬の「ちい」と「むう」は、外でも、家の中でも、トイレできるようにしていて
私が声掛けすると、すんなりトイレをしてくれます🐶🐶
「むう」はトイレ中の「ちい」に近付き、
よく嗅ぎにいこうとしますw
困ったのは、猫の「ととろ」のトイレです。
最初に使っていた猫用のトイレは、
「ちい」と「むう」がニオイと猫砂が気になるのか、
猫用トイレを嗅ぎに行ってしまうので、困っていました。
それで、自作で囲いを作りました!

ととろのプライベートスペースです
やっぱり誰にも見られずにしたいよね、ととろ🐱
移動時にも使えるように、移動式の囲いも作ってみました。
手作り感満載ですがw

猫用のトイレで、実際使ってみてよかったなぁと実感しているのが、
「システムトイレ」です!
最初は猫砂が固まるタイプの、普通のトイレを使っていたのですが、
ニオイが気になってきたこともあり、「システムトイレ」に変えてみました!
「ととろ」が実際使っているのは、コチラの「デオトイレ」です↓



デオトイレは、上部にサンド(砂)を、下部のトレーにシートを敷く構造です。
交換目安は、シートが1週間に1回、サンドが1か月に1回なので、
従来のトイレより、お手入れが簡単になりました✨
ニオイも気にならず、シートの吸収力が良いところが気に入っています!
「ととろ」もすんなり受け入れてくれたので、我が家では本当に重宝しています🐱

プライベートを邪魔しちゃいけないっと思いながらも、
「ととろ」がトイレで、砂をガサガサしている音や、
「ととろ」がトイレから出てくる時の
清々しい姿が大好きなんですよね…🥰
ここまで見ていただき、ありがとうございます^^
穏やかな土曜日をお過ごしください♪