こんばんは。
はじめましての方はコチラ
Twitter、インスタに投稿した「むう」の居眠り歯磨き。
ドギーボックスさん届きました✨
頂いた歯ブラシで歯磨きしてたら寝たんですが、そういう仕様でしょうか👀https://t.co/u4ouarvLwc@doggybox_jp#doggybox #ドギボ #pr pic.twitter.com/19DJpZFDjY
— ちい むう ととろ Chi Mu Totoro (@muchi21067312) March 14, 2021
「ちい」もとっても歯磨きイイ子です。
「どうやって教えたの?」と聞かれたので、ここで書いておきますね。
(あくまで我が家流なので、参考程度で…)
コツは、何を教える時も一緒ですが、散歩でしっかり疲れることだと思います。
そして疲れた後に、ご飯を食べてから行うと、眠くなって上手くできると思います。
①口の中を手で触られることに慣れてもらう
(2-3ヵ月続ける)
最初は指で前歯を触るようにして、たま~に奥歯もさわってみる感じでした。
多分ペロペロ舐めてくれるので、じゃれあう感じでできるといいと思います。
でも、嫌がるときはすぐやめて、気分が乗っているときにだけ続けます。
できるだけ、食後は口を触られるのだ、と理解してもらうと良い気がします。
②歯ブラシや歯磨きシートなど、色んなものを口に入れられるようにする
(2-3ヵ月続ける)
この頃になると、口の中に指が入ってくるのに慣れていると思います。
そこで、指と一緒に歯ブラシや歯磨きシートを入れると、
どんどん歯磨きっぽくなってきます。
それでも、いきなりシャカシャカすると「なんだ?なんだ?」とガジガジされてしまうので、
動かすときはゆっくり、ガジガジしたらシャカシャカを止める、を繰り返します。
③毎日、続ける
ご飯、歯磨き、の流れは毎日続けた方がいいと思います。
ワンちゃんは習慣に落ち着きを感じると思うので。
そして、あまりご褒美もあげない方がいいと思います。
生活するためのルールとして受け入れてもらうと、
興奮もしないで、ゆっくり眠りながら歯磨きできるようになると思います。
あくまで私は…、うちの子たちは…の話ですが、
歯磨きのような毎日のルールを教える時は、
過剰に褒めたり(もちろん叱ったり)、
ご褒美をあげたりはしないほうが教えやすいと思います。
ちなみに、
「ちい」と「むう」はコチラの
歯磨きシート、歯ブラシを使用して
頑張ってました↓↓
こちらもCHECK
-
-
犬の歯磨きについて、質問をいただきました!
続きを見る